先日、100円ショップのダイソーで、
クリップを付けたまま中身が出せる
「キッチンの袋クリップ」なるものを
購入しました。
実際に使ってみた感想です。
スポンサーリンク
16㎝の袋クリップが2本セットで
108円です。
パッケージの中にはこのような状態で
2本入っていて、
長さの違うものが2本入っている
と勝手に思い込んでいました(汗)
今回は黄緑色のクリップを使用し、
なかなか減らない片栗粉の袋に
装着してみました。
使い方は、説明されている通り、
袋を端から5㎝のところまでカットします。
黄緑色のヒンジ(折り返しの部位)を
袋口を超えないように装着します。
我が家ではこれまで輪ゴムを使用
していましたが、
よく見ると輪ゴムが劣化して
今にも切れてしまいそう!
装着したらこんな感じです。
片栗粉を使用するときは、
黄緑色と白色のクリップをそれぞれ
外側に折り返すと袋の口が開放されます。
ただ一つ、問題点なのですが、
片栗粉の袋に装着できましたが、
クリップが片栗粉の袋の幅を超えた分、
保管するのに邪魔になってしまいます。
やはりクリップのサイズに合った幅の
袋に使用する方がよさそうです。
スポンサードリンク
今回は、「キッチンの袋クリップ」
をご紹介しました。
このクリップは、砂糖、塩、小麦粉、
パン粉、お茶などの粉ものの保存に
とっても便利です。
完全密封はできませんので、液体が
入った袋には使用できません。
また電子レンジや冷凍庫での使用も
出来ませんのでご注意くださいね。
上手に使えばとっても便利なグッズに
なると思います。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
スポンサーリンク