こんにちは、葉月です。
100円ショップのセリアで
結露防止クリーナーを発見し、
早速購入してみました。
使ってみた結果…。
スポンサーリンク
我が家は冬の暖房器具として
石油ファンヒーターを
使用しているせいか、
どちらかというと部屋の空気が
乾燥しており、
結露はひどくはないのですが…。
それでもやはりできてしまう結露。
カビが発生しないようにと
セリアで買った洗車用ふきあげクロス
で結露を拭き取っていました。
普通のタオルで拭くと
拭き取りが十分に行えないので、
ふきあげクロスを使用しています。
セームタオルなので
吸水は抜群です!
ちなみに浴室のカビ防止目的で
気になるところの水分を拭くのにも
重宝しますよ。
[ad#co-2]
ある日、セリアで発見した
結露防止クリーナーを
試しに買ってみることに。
早速、使ってみました。
わりと厚めのクリーナーで拭きやすく、
成分がたっぷりシートにしみ込んでいるので
恐らくムラなく拭けたかとは思います。
翌朝、とても冷えましたが、
ガラスの部分には結露はなく、
サッシの枠にのみ結露が…。
結局、結露を拭き取ること
にはなるのですが、
拭く範囲が狭くなっただけ
助かっています。
シートに含まれている成分のひとつに
シリコーン誘導体があり、
それが窓に薄い膜を
張ってくれるようです。
ほんの少しだけ断熱性を高めて
結露を防止させる
といったところでしょうか。
結露のひどい場所では
効果は感じられない
かも知れませんが、
うっすらと結露ができる
程度であれば、
試してみる価値ありです。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
スポンサーリンク