0 min read
こんにちは、葉月です。
セリアで見つけた「ごますり器」を
使ってみました。
便利でしっかりごまがすれたら、
今まで使っていた大きなすり鉢を
棚の奥にお片付けしよう、
なんて考えながら…。
スポンサーリンク
サイズは正方形部分が約57×57㎜、
高さ101㎜でコンパクトサイズです。
「ごますり器」は透明な本体と、
すり部、フタの3つのパーツがあります。
使い方は本体にごまを入れ、
すり部に回しながら接続させます。
あとは四角い部分を持ちながら
本体を回すだけ。
実際に試してみました。
普段はラーメンにごまは入れてませんが、
今日は試してみたかったので特別です。
四角い形状が持ちやすく、
あまり力を入れることなく
簡単にごまがすれます。
「ごますり器」を使用したごまは、
ごまの粒を残さず
きれいにすられていました。
スーパーなどにある「すりごま」のように
見事きれいにすられていましたよ。
すり下ろしたばかりなので風味がよく
美味しくいただけました。
[ad#co-2]
「ごますり器」を使えば、
直接ごまをかける事が出来ます。
すり鉢でごまをすった時のように
溝にごまを余すなんてことはなく、
無駄なく使えてとっても便利です。
「ごま」と「すりごま」の両方を
使い分けていた方は、次回から
「すりごま」を購入しなくて済みますね。
あったら重宝する「ごますり器」です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
スポンサーリンク