こんにちは、葉月です!
ドラッグストアやスーパーなどで買える
食器洗い洗剤ですが、
ボトルをひっくり返して洗剤を出すのって
面倒と感じたことはありませんか?
洗剤が残り少なくなると、
中身が出てくるまでに時間が掛かるため
最後の方はひっくり返したまま
流しに置いていたりして…(笑)
セリアで食器用洗剤ポンプを見つけたので
試してみました。
スポンサーリンク
近頃では洗剤用の詰め替え容器も
販売されていますが、
市販の洗剤のスマートボトルが
気に入っていますのでポンプを買うことに。
これが食器用洗剤ポンプで、
ポンプ式に変身するというものです。
パッケージの裏には使用方法が記載
されています。
サイズさえ合えば簡単に取り付けられます。
部品は4つあり、ポンプとストローの
ようなものは必要ですが、
私が使用している「JOY」の容器には
その2つのパーツだけでOKでした。
他のボトルにも対応できるように
サイズ違いのアタッチメントが2個
付いています。
ちなみにボトルの口径の目安ですが、
ポンプそのままでは、口径約25㎜、
アタッチメント(小)は、口径約23㎜、
アタッチメント(大)は、口径約27㎜
となっています。
ストロー部分の長さは約215㎜と長いので
ボトルに合わせて切る必要があります。
私はボトルの底ギリギリ位のところで
切りました。
ボトルに装着するとこんな感じで
ポンプ式になっています。
でも中身の洗剤はコストコで購入したもの
だったりします(笑)
JOYの容器を2本使いまわしで、
1本使い切ったら容器の中を洗って
しっかり乾燥させて洗剤を詰め替えています。
余談になってしまいました…。
[ad#co-2]
食器用洗剤ポンプを設置してみて
ちょっとしたことですが楽になり、
プチストレスも解消されました。
ストロー部分を底ギリギリの長さで
カットしたことで
洗剤はほぼ使い切れています。
100均には便利グッズが多く
販売されていますので
上手に活用すれば100円以上のものに
なるかと思います。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
スポンサーリンク