PL花火(教組祭)2023日程/打ち上げ場所/見どころ/穴場は?トイレや交通規制も!

イベント
Sponsored Links
0 min read

 

 

日本有数の巨大花火大会のひとつであるPLの花火(教組祭PL花火芸術)。

午前中から花火開催まで1時間ごとに花火が打ち上がり、この日ばかりはとても心が躍ります。

でも2020年からは新型コロナウイルスの影響で3年連続中止となっていました。

行動制限が緩和された今年は、PLの花火を楽しみにしている方も多いことでしょう。

そこで今回は、PL花火(教組祭)2023の日程・場所・見どころ・穴場についてや

トイレや交通規制についても調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

PL花火(教組祭)の日程・場所は?

 

 

日程・場所

 

PL花火大会の日程と場所です。

日程:8月1日

時間:20:00~20:40(予定)

雨天の場合:雨天決行

会場・場所:ローンパーク公園(光丘カントリー倶楽部駐車場)

大阪府富田林市新堂2258-1

最寄駅:近鉄長野線 富田林駅

 

帰りの最寄り駅(近鉄・富田林駅および富田林西口)までは、例年かなりの混雑で

駅に到着するまで1~2時間はかかりますので覚悟が必要です。

 

南海高野線・大阪狭山市駅および金剛駅へも混雑はしていますが、

近鉄ほどは混みあっていませんので、大阪市内まで行かれる方は南海がおすすめです。

 

 

会場のローンパークの地図です。


35号線と池の間付近に観覧席があります。

 

 

見どころについて

 

2019年には約20,000発の花火が打ち上げられました。

 

その中でも見どころは、

・色鮮やかなスターマイン

・数カ所から同時に打ち上げられる尺玉

・数千発の花火が夜空を飾るフィナーレ

 

空一面が真っ赤に染まるフィナーレは圧巻です。

 

穴場スポット

 

 

明治池公園

 

最寄り駅は、近鉄長野線川西駅です。駅からは少々離れていますが、混雑は回避できます。

周辺は住宅地ですが、高層な建物はないのでよく見えます。

会場周辺道路

 

毎年、最も人気の場所で、午後には大勢の人が場所取りをしています。

 

狭山池公園

 

最寄駅:南海高野線大阪狭山市駅

PLの花火会場とは駅の反対側になりますが、駅から近いです。

狭山池は割と大きな池で、池の外周は歩行者用の回路があります。

 

 

トイレの位置および交通規制について

 

 

トイレの位置について

 

打ち上げ会場周辺に仮設トイレが数機設置されています。

その他に関しては、トイレがないため周辺のコンビニまたはスーパーなどになります。

尚、交通規制がかかるため花火当日のスーパーの営業は15時までになっています。

 

交通規制について

 

当日、花火会場周辺は交通規制されます。

交通規制時間:16:00~23:00

交通規制時間内は、歩行者天国になりますが、道路も花火見物者で埋まってしまいます。

 

まとめ

 

今回は、大阪府富田林市の「教組祭PL花火芸術」についてまとめてみました。

2020年以降の3年間は花火大会を中止していますが、新型コロナ対策が徐々に緩和され

旅行もできるようになった今なので、今年こそはと楽しみにされている方も多そいかと思います。

 

花火は、会場周辺で見ると大迫力ですが、少し遠いところでのんびりと花火を眺めるのも

なかなか楽しいものですよ。

 

熱中症に注意しながら花火を楽しんで下さいね。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました