
アウトドアシーズンになると保冷剤も売れますね。
今回ダイソーさんで買った保冷剤は、昨年発売されたもので氷点下10℃になるものなんです。
よく見かけるブルーの保冷剤より人気があるのか、グリーンの方はあまり見かけることがなくなりました。
今回は、ダイソーの氷点下保冷剤ハードタイプをご紹介します。
ダイソーの氷点下保冷剤ハードタイプ

ダイソーで販売されているハードタイプの氷点下保冷剤です。
サイズは、S~Lまでの3種類があり、Sサイズは110円、M~Lサイズはそれぞれ220円で販売されています。
サイズが違うと保冷能力も違いますので、私はMとLサイズを買ってみました。
目的は、スーパーなどで買ったアイスクリーや冷凍食品の持ち運び用です。
Lサイズは520gと若干重みがあり、12時間以上冷凍庫で冷やした状態での保冷能力は約6時間です。

Mサイズは、370gとやや軽くなりますが、同じ条件で冷やした状態での保冷能力は約4時間です。
同じ価格であれば、Lサイズを選びますよね?

私の使用目的は、アウトドアではなくアイスなどの冷凍食品なので、このようにクーラーバッグにアイスを入れてその上に被せるように保冷剤を乗せて-10℃の世界へ。
スーパーでお肉を買って保冷バッグに氷点下保冷剤とともに入れると、お肉が一部凍ることがありますよ。
まとめ
今回は氷点下保冷剤を使ってみました。
特に夏場はアイスだけではなく、お肉やお魚などの生ものも持ち運ぶ際に傷まないかが気になります。
冷凍食品が溶けることなく保存されていたらありがたいですよね。
シーズン的に品薄状態のようですが、気になる方はキッチンもしくはアウトドアコーナーで探してみてくださいね。
最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント