
ワンタッチでフタが開閉するダストボックスをダイソーで見つけました。
とは言え、JANコードのナンバーからすると新商品ではないので使われている方が多いかも?
私はダストボックスとしてではなく、収納アイテムとして購入してみました。
今回は、ダイソーで購入した2種類のダストボックスをご紹介します。
ダストボックス

どちらもワンタッチでフタが開閉するタイプなので上から見るとフタがこのような形になっています。

ワンタッチって楽でいいですよね~。
指で軽く押さえるだけでフタが開きます。

フタがこのように簡単に開きます。
フタを閉じる時には再度上からフタを押さえるだけなので誰でもできちゃいます。

フタ全体を外すときには、サイドにフタを固定しているものを開放するだけです。

このようにフタを外すことができます。
フタが外せると汚れた時に洗いやすいからいいですよね。

冒頭にも書いたように私はダストボックスとしてではなく収納用として買いました。
それで収納したかったものが、コストコで購入した大容量のジェルボールなんです。
大容量なのは良いのですが、いざ使用するとき置き場に困るんですよね。
しかもドサッと置いておくと雑然としてしまいます。

早速ジェルボールを入れてみました。
入れ方が豪快です!
サイズは、15cm×22cm×18cmです。
こちらはブラウンとの2色展開です。

ビックリしたのが、全量を入れてピッタリ収まりました。
ただ横着な私の入れ方を真似せず、フタ自体を一旦外して入れた方が良いです。
理由は、ボックスの手前にジェルボールを寄せて奥の方を少なくしておかないと、フタにジェルボールが挟まり半開きになります。
でも上手く入れると全部入って、しかもワンタッチのフタも開くので大丈夫です!
このダストボックス、コストコのジェルボールを入れるために作られたのかって思うくらいピッタリでした。
サニタリーボックス

こちらの白いボックスは、実はサニタリーボックスなんです。
なのでトイレ用品コーナーで販売されています。
サイズは、18cm×9.5cm×18cmと大き過ぎず小さくもない、スッキリとした形のものです。
カラーも清潔感があってどこにでも置けそうです。
サニタリーボックスと書かれたシールを剥がせば分からないので収納用に使えますよ。
こちらには洗濯ネットを収納してみました。
写真では、ネットをふんわり4枚収納していますが、軽く押し込めばまだまだ入ります。
これらダストボックスは、各110円で購入できます。
気になる方はお店で探してみてくださいね。
ダストボックス
JAN:4 549131 771640
サニタリーボックス
JAN:4 549131 982695
最後まで読んで下さりありがとうございました。
\グレーもあります/
コメント