
ダイソーさんで、あの人気の粘着ゲル両面テープに新しい仲間が発売されましたよ。
従来品は「ヤモリ」でしたが、今回発売されたものは「カエル」です。
この記事は、新発売された粘着ゲル両面テープをご紹介します。
\欲しいものを公式ストアで探してみよう/
THREEPPYやStandardProductsの商品も買える
カエルグリップ

こちらが新たに発売された仮留め両面粘着ゲルテープです。
パッケージにカエルが描かれていますね。
メモ用紙の仮留めなどに使える、弱粘着のテープです。
剝がす時も糊跡を残さず、水洗いで粘着力が復活するというのが特徴です。
\欲しいものを公式ストアで探してみよう/
THREEPPYやStandardProductsの商品も買える
ヤモリグリップ

こちらは従来品のヤモリの方で、強粘着だけど貼って剝がせるというのが人気のようです。
こちらも糊跡を残さず、水洗いで粘着力が復活します。

接着に適する素材です。
購入の際には、使用するところが適応かを確認しておいてくださいね。

接着に適さない素材も載せておきます。

右側がヤモリ、左側はカエルです。
どちらも幅2㎝、長さ1mですが厚さが違います。
ヤモリは厚さ2㎜に対して、カエルは厚さ1㎜です。

分かりやすいようにアップで撮影してみました。
右はヤモリ、左はカエルですが、厚みが1㎜違うと見た目が全然違いますね。
\欲しいものを公式ストアで探してみよう/
THREEPPYやStandardProductsの商品も買える
使ってみました

ゲルテープを必要な分だけハサミで切り取ります。

貼りたいところに貼り付けます。
透明なテープですが、透明ガラスに貼ってみました。
見えますでしょか?

メモを貼り付ける事ができます。
そしてメモを剥がしてみました。

貼り付けたメモ用紙を剥がすと、メモ用紙にテープがくっついて剥がれちゃいました。
ガラスより紙の方が粘着力が良いようです。

でも仮止め用のゲルテープだから簡単に剥がれましたよ。
使用上の注意によると、長期間貼った状態にしておくと、剥がした時に対象物を傷める恐れがあるとのことです。
ポストカードなどを貼って、見飽きたら貼り替えするなどちょっとしたインテリアにも使えそうですね。
カエルとヤモリを使い分けしても良さそうです。
\欲しいものを公式ストアで探してみよう/
THREEPPYやStandardProductsの商品も買える
まとめ
ヤモリグリップに続き替えるグリップを購入してみました。
カエルグリップは仮止め用として使えます。
一般的な両面テープでは粘着力がありますので剥がすときにテープののりが残ったり、紙を貼るときれいには剥がせないですが、カエルグリップを使用すると短期間であればきれいに剥がれるのでおすすめです。
気になる方は100円ショップで探してみてくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
商品情報
商品名:仮どめ両面粘着ゲルテープ(カエルの方です)
JAN:4 965534 106115
剥がせる両面粘着ゲルテープ(ヤモリの方です)
JAN:4 965534 114707
価格:各110円(税込)
\欲しいものを公式ストアで探してみよう/
THREEPPYやStandardProductsの商品も買える
コメント