いたみ花火大会2024穴場/見える場所は?打ち上げ場所についても

イベント
【PR】本ページはプロモーションPRが含まれています。
スポンサーリンク
Sponsored Links

第43回いたみ花火大会が8月26日(土)に開催が予定されています。この記事では日程や打ち上げ場所、花火が見える穴場スポットをまとめてみました。

なな
なな

ぜひ最後までご覧くださいね

いたみ花火大会2024

スポンサーリンク

日程と打ち上げ場所

第43回いたみ花火大会が開催される予定です。

猪名川花火大会に続く花火大会ですが、花火大会を楽しみにしている方が多いことと思います。

日時:2023年8月26日(土) 19:30~20:30 荒天の場合中止、順延はありません
会場:猪名川神津大橋南側河川敷(伊丹市口酒井字蔵ヶ淵地先)
打ち上げ数:3,500発

【アクセス】
・JR伊丹駅から南東へ徒歩約10分
・阪急伊丹駅から東へ徒歩約20分

引用元:伊丹市HP

第43回いたみ花火大会の会場周辺図です。

打ち上げ場所となる猪名川神津大橋南側河川敷が図示されています。

当日は交通規制があり、赤で示された道路とピンクのエリア内は、17:30~23:00の間、車両通行禁止区域になります。

また黄色で示された道路は、歩行者・車両共に通行禁止区域です。

歩行者も規制がありますので、通行禁止場所はチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

いたみ花火大会穴場スポット・見える場所はどこ?

花火大会の会場での混雑は避けられないため、少し離れていてもゆったり見られる場所で花火を楽しみたい方も多いはず。 ここでは花火大会の穴場スポットをまとめてみました。

大阪国際空港(伊丹空港)

伊丹空港には屋上に大変広い展望デッキがあります。

普段は、国内線の飛行機の発着を見ることができる場所ですが、いたみ花火大会の日は、打ち上げ花火と飛行機のコラボ写真も撮影できるので、空港や飛行機が好きな方に人気のスポットです。

観覧エリア入場ご希望の方には、観覧エリア入場口にて、当日17:00頃から入場券をお渡しいたします。上限人数に達しましたら、入場を制限いたします。入場制限中は、観覧席への立ち入りをお断りさせて頂くこととなりますので、あらかじめご了承頂きますようお願い致します。

引用元:ITAMI OSAKA INTERNATIONAL AIRPORT

伊丹空港は穴場スポットとしても大変人気の場所ですので、当日は17時より入場券が配布されることになりました。

入場券についても恐らく並ぶことになるかと思います

上限に達した時点で入場制限されますので早めに到着した方がよさそうですね。

引用元:ITAMI OSAKA INTERNATIONAL AIRPORT

空港なので飲食ができ、トイレもありますので安心です。

遠方の方は、空港周辺にホテルがありますので宿泊にも便利です。

伊丹スカイパーク

場所は、上記地図に記載されています。

大阪国際空港の滑走路からフェンスを隔てた真横にあり、普段は飛行機の発着が目の前で見られる場所で、公園などもあるためお子さま連れの方にも人気のスポットです。

園内には数か所に一般トイレや車いす用のトイレも併設されています。

駐車場:341台(北駐車場114台/中央駐車場75台/南駐車場152台)
駐車料金:普通車20分100円(最大料金なし)

昨年の公式Twitter(X)によりますと、出口での精算(出庫)までに2~3時間以上かかるとのことです。

akippaは、
・駐車場の予約ができます
・空きスペースを有効活用するから安いです
・10日前から予約できます
・時間内の入出庫が自由です
・空き地や月極、住宅の空きスペースを駐車場として活用しています

五月山秀望台

夜景スポットでも知られる高台なので夜景がきれいに見渡せます。

打ち上げ会場からは離れているため迫力には欠けますが、夜景と花火を一緒に楽しむことができます。

五月山ドライブウェイ
通行料金:300円
通行時間:5時~22時(バイクは終日通行禁止)
駐車場:無料
台数:数台

展望台の下に駐車場がありますが、花火の日は駐車困難です。

イオンモール伊丹

花火大会当日は、17:00~20:30にイオンモール伊丹 1F平面P2駐車場で露店販売が行われています。

花火を観ながら食事を楽しむことができるイベントです。

露店販売は、
・【笑たこ】たこ焼き、かき氷
・【美山】肉巻きおにぎり、冷やしきゅうり
・【静屋】おもちゃくじ、キャラクターおめん

店内にトイレもありますので、お子さま連れの方は安心して花火が観られます。

千里川の土手

伊丹空港の南端に位置する千里川の土手です。

飛行機が空港に着陸をする際に、今にも手が届きそうなくらい頭のすぐ真上を通過して着陸しますのでかなり迫力があり、普段は飛行機マニアの方々がカメラを持って撮影をしている場所でもあります。

花火と飛行機のコラボが観られますので、航空機が好きな方におすすめの場所です。

千里川の土手から滑走路を挟んだ向こう側が花火の打ち上場所になります。

まとめ

第43回いたみ花火大会が8月26日(土)に開催されます。

花火大会会場は混雑し、周辺道路の交通規制と来場者で近隣の道路もかなり混雑します。

そのため穴場の場所で花火大会を楽しむ方も年々多くなりつつあるようです。

穴場の場所を5か所選んでみました。

参考になれば幸いです。

荒天は中止で延期はありませんので、不安定なお天気が気になるところですが、当日はお天気に恵まれて花火大会が楽しめることを願っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

\大阪空港ターミナル内にあるホテルです/

タイトルとURLをコピーしました