お盆の日の都会の夜空に打ち上がる花火、神宮外苑花火大会が8月12日(土)に開催されます。東京で行われる花火なので混雑は避けられないのは分かっているけど、実際にどれだけ混雑するの?そこでこの記事では、神宮外苑花火大会の混雑状況、穴場スポット、交通規制についてまとめてみました。

\東京メトロ「外苑前」徒歩1分の4つ星ホテルです/

ぜひ最後までご覧ください
目次
神宮外苑花火大会2024
概要
スターマインなど夜空を彩る1万発の花火と、ゲストによるライブが行われます。
花火の打ち上げ場所は、神宮軟式球場ですが、音楽の祭典は2か所に分かれています。
音楽の祭典(ゲストアーティスト)
・神宮球場 16:00開場/17:30開演予定
ゲスト(大黒摩季、ゴールデンボンバー)
アフターライブ(ザ・リーサルウェポンズ)
アナウンサー(林美桜・テレビ朝日)
・秩父宮ラグビー場 15:00開場/16:30開演予定
ゲスト(ヒグチアイ、瑛人、タナカさん、鈴木愛奈)
アフターゲスト(DXTEEN)
アナウンサー(鈴木新彩・テレビ朝日)
【アクセス・神宮球場】
JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」から徒歩5~10分
都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩5~10分
【アクセス・秩父宮ラグビー場】
東京メトロ、都営大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩5~10分
入場口は、いちょう並木側(東側入口)のみ
※スタジアム通り工事に伴い正面入口は閉鎖
※神宮球場、秩父宮ラグビー場へはチケットが必要です。
チケット購入はこちらから。
8/3 チケットぴあでチェックしてみると、神宮球場は完売でしたが、秩父宮ラグビー場はスタンド席が残りわずか、注釈付指定席(花火の一部が見えない席)は販売中です。
花火会場と交通規制について
当日の交通規制に関する案内が発表されています。
黄色で塗られた道路は、交通規制道路(17:00~21:30頃)
青色で塗られたエリアは、立ち入り禁止エリア(19:00~21:00頃)

引用:2023神宮外苑花火大会公式HP
また、花火大会に伴い、周辺の一般街路が通行禁止となることから、高速4号新宿線(上り)の外苑入口、(上り)の外苑出口及び(下り)の外苑入口が通行止めとなります。
首都高速道路を利用される場合は、道路交通状況(リアルタイム道路交通情報)で確認しておきましょう。
混雑状況
昨年の神宮外苑花火大会の人出は約100万人と言われています。
神宮外苑には最寄り駅は「信濃町」、「青山一丁目」、「外苑前」、「国立競技場駅」、「代々木」、「表参道」とたくさんありますが、花火大会前後の時間は大混雑になります。
そのため比較的混み合っていない17時前までに到着した方が良いでしょう。
帰りは大混雑を避けるため、花火大会を最後まで見ずに帰る方も多いため、花火大会終了直後ではかなり混雑します。
混雑が少し落ち着く21:00過ぎ頃まで周辺で時間を潰してから帰宅するのも混雑を避けるひとつの方法です。
開催決定のお知らせ
— 【公式】神宮外苑花火大会 (@jinguhanabi) August 20, 2022
2022神宮外苑花火大会は本日2022年8月20日(土)に予定通り開催が決定いたしました。
なおチケットをお持ちでない方は、周辺での観覧はできません。
混雑・事故防止、コロナ感染対策を含めて来場はご遠慮ください。https://t.co/YjY7FEKf1X#神宮外苑花火大会
2022年の公式が行ったTweetですが、2023年度も公式HPで周辺での観覧はできませんと記載されています。
神宮外苑花火大会
— 四谷のyoさん (@yoittia) August 20, 2022
あいにくの雨だったけど3年ぶりに開催できて良かった
信濃町〜千駄ヶ谷周辺は地獄の混雑
現場からは以上です
電車も臨時が出たりと対応はされていますが、混雑の原因のひとつに帰りの最寄り駅でチャージすることだそうです。
チャージが必要な場合は、自宅の最寄り駅で帰りの分まで予めチャージしておきましょう。
穴場スポット
最寄駅から花火大会会場までの混雑を少しでも避けて花火を観たい方は、穴場スポットがいくつかありますので、そちらも参考にしてみてください。
東京タワー展望台
神宮外苑花火大会を東京タワーから見てきました。 pic.twitter.com/JpMovJvwO3
— 睦月 (@Light_prince_51) August 20, 2017
東京都は高層ビルやマンションが多いため、見え方は完全ではないですが、建物の間から見ることができます。
東京タワー展望台は、観光目的の方も多いため、早めに行って見えそうな場所を確保しておきましょう。
東京タワーの料金表はこちらで確認できます。
六本木ヒルズ展望台
神宮外苑花火大会いってきたー
— Rey (@Rey_Shimmons) August 20, 2017
特別営業の応募枠に当選したから
六本木ヒルズの屋上展望台から
打ち上げ花火を見下ろしてきた☆
やっぱり混んでないし、涼しいし
贅沢で最高だった♡
また来年も応募しよーっと pic.twitter.com/j7Yw3RZU8M
六本木ヒルズの展望台「東京シティービュー」スカイギャラリーとスカイデッキから、花火を見下ろすことができます。
こちらは遮るものがありませんので花火を楽しむことができます。
ただ、有料のチケットが必要です。
東京シティービュースカイデッキのチケットに関するページです。
恵比寿ガーデンプレイス展望レストラン
神宮花火大会
— たくぽん (@TAKUYA101848) August 20, 2022
恵比寿ガーデンプレイス展望スカイ封鎖され10分間で入れ替えになるみたいで撤収します。
38階、39階に無料の展望スペースがあります。
無料の穴場を求めて人混みとなっており、10分で入れ替えとのことですので、最初から最後までゆっくりと楽しむことができません。
こちらは参考まで。
聖徳記念絵画館前の広場
聖徳記念絵画館前の広場は、車が入られませんので、お子様連れで安心して花火を観ることができます。
ただ、花火会場の最寄駅でもありますので、帰りの混雑は避けられないです。
新宿高島屋13階庭園
狙いを定め新宿高島屋の13Fテラスで見ようと思ったけど閉まってた
— kuniちゃそ (@kunichaso_a) August 20, 2022
屋内の花火が見える所に人が集中してる
テラス閉鎖する意味…
花火はキレイだった#神宮外苑花火大会 pic.twitter.com/vdj3WsAMhT
2022年度は、終日閉鎖をしたようです。
こちらの穴場を狙っていた方は、今年も閉鎖をする可能性がありますのでご注意ください。
まとめ
8月12日(土)に行われる神宮外苑花火大会について、概要、混雑状況、交通規制、穴場スポットについてまとめてみました。
会場周辺は立ち止まって見ることができないとのことですが、穴場スポットも花火大会の日は閉鎖をするところや、時間制限をしていることろなどもありました。
暑いお盆の時期での花火大会ですので、熱中症対策はしっかり行い、万全の体調で花火大会を楽しみましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\国立競技場駅すぐの4つ星ホテルです/