びわ湖花火大会が4年ぶりに開催されることになり日程も決まりました。今年は全国で花火大会が楽しめそうです。今回で37回目となるびわ湖花火大会は、約1万発の花火が打ち上がる予定です。そこで今回は、琵琶湖花火大会2023の日程、有料観覧席やチケットについて、花火の打ち上げ場所や見どころについて調べてみました。
琵琶湖花火大会2023の日程と場所
[quads id=1]
日程について
びわ湖花火大会の日程が発表されました。
2023年8月8日(火)19:30~20:30(延期はありません)
延期は行われないので4年ぶりということもあって、どうしても晴れて欲しいですね。
打ち上げ場所
場所は、大津市浜大津 県営大津港沖水面一帯です。
詳しくは、大津港沖約400mとびわ湖大津プリンスホテル沖の2ヶ所です。
【大津港アクセス】
- 京阪大津線「びわ湖浜大津駅」下車徒歩約3分
- JR「大津駅」から(京阪バス、江若バス、近江鉄道バス)バスで約5分(浜大津バス停下車)徒歩約3分
- JR「大津駅」から徒歩約15分
【びわ湖大津プリンスホテルアクセス】
・JR大津駅から無料シャトルバスまたはタクシーで平常時約10分。
びわ湖大津プリンスホテルは全室レイクビューなので、お部屋から花火大会が楽しめます。
ゆったり花火を観たい方は早めにホテルを予約しておきましょう!
有料観覧席とチケットについて
[quads id=1]
有料観覧席の種類と値段
有料観覧席についてはまだ発表されていませんので、2019年を参考にしてみてください。
販売は、例年7月に行われます。随時更新します。
エグゼクティブシート | リクライニングチェア、エリア専用トイレ、飲み放題付きシート | 前売り20,000円 |
プレミアS席(1列目) | パイプ椅子 | 8,000円 |
プレミアA席(2列目) | パイプ椅子 | 6,500円 |
カップル席 | 湖岸エリアの前3列(2席1組) | 16,000円 |
桟敷席 | 大津市島ノ関(大津市民会館前) | 33,000円(6名枡)、16,000円(ペア席1升) |
カメラ指定席 | お祭り広場となぎさ公園を つなぐ橋の付近 パイプ椅子 |
10,000円 |
カメラ自由席 | 立ち見席 | 8,000円 |
普通席 | プレミアムシートより後ろのパイプ椅子(3列目以降) | 4,000円(当日4,500円) |
びわ湖ホール湖岸 | 2,000円(当日2,500円) |
※3歳より有料となりますので購入時はご注意ください。
[quads id=1]
チケット販売所
びわ湖花火大会のチケットは、下記の各案内所、旅行会社、コンビニエンスストアで購入できます。
【大津駅観光案内所】JR大津駅隣接 ビエラ大津(9:00~18:00) 電話077-522-3830
【石山駅観光案内所】京阪石山駅内(9:00~18:00) 電話077-534-0706
【堅田駅前観光案内所】JR堅田駅前(9:00~18:00) 電話077-573-1000
【京都新聞文化センター】京都新聞ビル1階(平日10:00~17:00) 電話075-256-0007
【日本旅行】全支店・代理店 電話公式サイト
【近畿日本ツーリスト】全支店・営業所 電話公式サイト
【チケットぴあ】全国のぴあ店舗(Pコード:639-240) 公式サイト
【ローソンチケット】全国のローソン、ミニストップ店舗(Lコード:51400) 公式サイト
【セブンチケット】セブン-イレブン全店舗 公式サイト
【イープラス】ファミリーマート、Web 公式サイト
休日は営業していないところや販売時間もそれぞれ違います。
びわ湖花火大会には、例年35万人が訪れますので、チケットは早めに購入しておきましょう。
びわ湖花火大会のみどころ
びわ湖花火大会の見どころは、大津港の沖合にある「びわ湖花噴水」と花火の競演が見どころです。
また湖面の上を扇状に広がる水中スターマインと10号玉、フィナーレの大スターマインも圧巻です。
今年は4年ぶりとあって観覧客が多く訪れそうですね。
まとめ
2023年のびわ湖花火大会の日程が決まりました。
まだ有料観覧席や料金についての発表はありませんので、随時更新となります。
遠方の方で宿泊される予定の方は、早めの予約がおすすめです。
花火大会当日は晴天であることを願っています。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
\全室レイクビューのホテルです/
コメント