今年もみなとみらいスマートフェスティバルが開催されることが決定しましたね。当日は、大道芸パフォーマンスや横浜都筑太鼓、花火大会などのイベントのほかにも屋台・出店なども楽しめますよ!
そこで今回は、みなとみらい花火大会の日程(時間)、場所、会場、アクセス方法などをまとめてみました。
目次
みなとみらい花火大会2023概要
日程・時間
みなとみらい花火大会の日程がやっと決定しました。
なかなか決定しなかったので、今年はどうなのかなと思っていましたが、やはり決まって嬉しいですね。
当日は、花火だけではなく、他にも催し物がありますよ。
日程:2023年7月31日(月)18:00~20:00(開場17:30)
・大道芸パフォーマンス 18:00~19:00
・横浜都筑太鼓 19:00~19:20
・音と花火で夜を彩る「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」 19:30~20:00
みなとみらいの花火大会は首都圏最大級と言われています。
25分間で20,000発が打ち上がります。
20,000発ですと他の地域でも打ち上げられているところはありますので特に珍しくはないかと思いますが、25分間でというところがポイントですね。
花火が打ち上がると煙で見えにくくなるので、少し時間を空けて余裕をもって打ち上げたりするところが多いですが、みなとみらいの花火大会は休む間もなく次々と…ですね。
会場・場所・アクセスについて
みなとみらいスマートフェスティバルの会場です。
花火の打ち上げ場所は、臨海パークの海上から上がりますよ。
下記の4エリアは有料会場になります。
・みなとみらい21地区臨港パーク
・耐震バース(花火鑑賞のみ)
・横浜ハンマーヘッド9号岸壁(花火鑑賞のみ)
・カップヌードルミュージアムパーク(花火鑑賞のみ)
有料会場は港パークを中心に打ち上げ場所を囲むように位置していますね。
下記にはそれぞれの地図と公共交通機関からのアクセスについて記しておきます。
みなとみらい21地区臨港パーク
みなとみらい21地区臨港パーク会場です。
アクセス:
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
・みなとみらい線「新高島駅」より徒歩10分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩15分
耐震バース
耐震バースは花火鑑賞のみです。
アクセス:
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩11分
・みなとみらい線「新高島駅」より徒歩15分
・京浜急行電鉄「神奈川駅」より徒歩20分
・横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町駅」より徒歩20分
・JR「横浜駅」より徒歩21分
・みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩25分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩25分
横浜ハンマーヘッド9号岸壁(花火鑑賞のみ)
横浜ハンマーヘッド9号岸壁会場です。
アクセス:
・みなとみらい線「 馬車道駅」より徒歩10分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩12分
・JR線 「桜木町駅」より徒歩15分
カップヌードルミュージアムパーク(花火鑑賞のみ)
カップヌードルミュージアムパークです。
アクセス:
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩8分
・みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩8分
・JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩12分
まとめ
みなとみらいスマートフェスティバル2023の花火大会の日程や会場などの概要をまとめてみました。
今年は7月31日(月)に決定しました。
美しい夜景とともに海上から打ち上がる花火鑑賞、素敵な夜を過ごせそうですね。
イベント当日は晴天でありますようにとみんなで願っておきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\お泊りされる方は早めに予約をしておきましょう!/