書きやすい!セリアのルーズリーフ用バインダーでプチストレス解消!

本ページはプロモーションPRが含まれています。

ルーズリーフで文字を書くとき、バインダーの中央にある丸い部分が邪魔だって思ったことありませんか?

100円ショップのセリアからそのストレスを解消するバインダーが販売されていました。

今回は、セリアさんのルーズリーフ用バインダーをご紹介します。

目次

ルーズリーフ用バインダー B5

このように中央にバインダーのリングがないB5サイズのバインダーが発売されています。

ルーズリーフは別売りになります。

使い方は先ず、外側にあるリングのストッパーを上下とも開きます。

ちょっと面倒なのですが、両手でリングをひとつづつ開いていきます。

リングを全部開いたら、ルーズリーフをセットして、またひとつづつリングを閉じます。

そのあと外側のストッパーも元のように閉じます。

背表紙が狭いのが分かるかと思います。

自己測定ですが背表紙の幅は6mmでした。

ルーズリーフは、セリアで買った40枚入りのもので、バインダーに全部挟めてみたらピッタリの分量でした。

バインダーのパッケージ情報では、最大収納枚数はB5ルーズリーフ25枚とされていました。

やはり中央にリングがないだけで書きやすいんですよね。

この中央のリングが書くときに腕に当たってプチストレスを感じていましたので、学生の頃は、授業中にルーズリーフ1枚を出して書き込んでいました。

こちらはB5サイズですが、A4サイズもあれば嬉しいですね。

スリムサイズなので持ち運びにも便利です。

カラーは、ピンクとグレーの2色展開です。

まとめ

ルーズリーフ用バインダー B5は、バインダーの中央にリングがないから、ストレスなく書くことができます。

100円ショップのキャンドゥでも同じバインダーが販売されていますよ。

使ってみたい方はセリアもしくは、キャンドゥで探してみてくださいね。

中央にリングがなくて書きやすいルーズリーフ用バインダー B5
JAN:4 905687 332443

最後まで読んで下さりありがとうございました。

\キャンパスでA4サイズもあります/


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、なないろの扉です。
ブログに来てくださりありがとうございます。

夫と猫1匹とともに暮らしています。
好きなこと、気になること、興味のあること、やってみたいことなど気ままに綴っています。

よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次