初心者でもできる!セリアのマクラメ糸でハンギングを作ってみた!

本ページはプロモーションPRが含まれています。

マクラメをここ数年、プチプラ雑貨のお店でよく見ますが、買われたことありますか?

私は3COINSで買ったミラーやフワラーポットがお気に入りなのですが、今までは作るという発想はありませんでした。

セリアにマクラメ糸やリングが販売されていたのを見つけたので、私も作ってみたくてそれらの材料を買ってみました。

今回は、セリアのクラフト用のマクラメをご紹介します。

目次

セリアのマクラメ

私が買ったのは、マクラメ糸の太い方とウッドリングのMサイズです。

パッケージの写真を見ればお分かりのようにQRコードが記されていますので、そこにアクセスすると

それぞれの写真に載っているマクラメの作り方が動画で解説されています。

私はリングのパッケージに乗っているハンギングを作ってみました。

マクラメ糸は4㎜×8mを3パックと直径58㎜のウッドリング1個が必要です。

作ってみました

全くの初心者の私は、動画を観ながら下準備をし、出来上がりまでに2時間半くらいかかりました。

途中で何度も動画を止めながら編みましたが、でもなんとか形になりましたよ。

初心者でも見様見真似で作ることができるんだと、出来上がりを見てちょっと感動しました。

上手下手は別として、出来上がりはとても可愛いです。

写真のようにポットを入れて植物を飾るととっても素敵だろうな…。

そう思いながら、自宅に適当なポットがないかあちこち探してみたのですが…ない。

なのでとりあえずガラスのフラワーポットに造花を挿してマクラメのハンギングにセットしてみました。

パッケージのように植物がグリーンではないのでちょっとイメージとは違いますがこれはこれで可愛く出来上がったと思います。

ドアノブに掛けたのもとりあえずなので、おしゃれに飾れそうなところを探そうと思っています。

全くの初心者でも動画を観ながら完成させたので作ってみたい方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

マクラメ糸 1本撚り 約4㎜×8m
JAN:4 542804 103410

ウッドリング M4個入り
JAN:4 542804 103434

最後まで読んで下さりありがとうございました。

\スターターキットも販売されています/


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、なないろの扉です。
ブログに来てくださりありがとうございます。

夫と猫1匹とともに暮らしています。
好きなこと、気になること、興味のあること、やってみたいことなど気ままに綴っています。

よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次