
ダイソーで先日、こんな栽培セットを見つけました。
焼肉レタスを栽培するセットです。
しかもマグカップで育てられるというもの。
水はけがないのに大丈夫なのかなと思いながらもチャレンジしてみようを思い買ってみました。
今回は、ダイソーで買った焼肉レタスの栽培セットをご紹介します。
焼肉レタス栽培セットの概要

栽培セットの内容です。
左はパッケージですが、裏側には栽培の仕方が記載されています。
中央は、焼肉レタスの種です。
種は韓国製です。
右は、ココピートと言うココヤシガラで、化学的物質や微生物資材が入っていない天然素材で作られた有機栽培の用土です。
ココピートは、ダイソーの園芸コーナーで単独でも販売されています。

収穫目安は約15日って、すごく早くないですか?
本当にこの速さで収穫できるのなら魅力的ですよね。
ちなみにこちらは、牛乳パックのような紙パックでも作る事が出来ます。
その場合は、底に水はけ出来る穴を作っておくよう記載されています。

栽培方法が詳しく記載されていますので、このパッケージは捨てない方が良いですよ。
「ad]
種を蒔いてみました

早速、作ってみたいと思います。
先ず、容器に用土のココピートを入れます。
私は、後から容器を洗うのが面倒なので、スーパーでお豆腐を買ったときに使ったポリ袋を使うことにしました。

ココピートにお水を300~350ml加えます。
すると…。

水を全部かけ終わった頃にはこんなに膨らんでいました。
ココピートを初めて使うので、ここまで膨らむのかと驚きでした。

ココピートとお水をしっかりと馴染ませます。
写真で見ても分かるように、結構な量になりました。

こんな時に限って牛乳パックが自宅になかったので、使っていないマグカップを活用することに。

次に種をまくのですが、よく見るとホームセンター並みに種がたくさん入っていました。
すごくお得感ありますよね。
でもこの種を活用するために、更に鉢とココピートを買い、増やしてみようと思います。

種をまいてみました。
沢山の種を蒔いていますがもちろん芽が出て本葉が出てきたら間引きしますよ。
マグカップと非常に狭い所での栽培なので最終的には1株だけ残す予定です。

種をまいたら、後は上から軽くココピートをかけて乾いたら水やりをするの繰り返しです。

他の3つは、半月ほど前からから栽培をしているダイソーで買った栽培セットです。
右からミニひまわり、ミニトマト、ガーデンレタスミックスです。
こうしてみると、葉物野菜はやはり成長が早いようです。
さて、いくつ発芽するでしょうか?
とっても楽しみです♪
最短15日で焼肉が食べられるかも?
他にも数種類の野菜の栽培セットが販売されていましたよ。
この焼肉レタスは、発芽温度が15~20℃なので、これから暑くなると発芽しなくなるようです。
外気温と発芽条件に合った野菜を選んでくださいね。
栽培セット 焼肉レタス 税込110円
JAN:4 550480 122601
最後まで読んで下さりありがとうございました。
\野菜の栽培セット/
コメント