和歌山県橋本市でプレミアム付デジタル商品券「Hashi-Mo」の販売が始まっています。プレミアム率30%のデジタル商品券なので、スマートフォンをお持ちの方はお得に購入できるチャンスです。そこで今回は、橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」の申込みについて、期間や購入(チャージ)方法、利用の仕方についてまとめてみました。
この記事では、
・橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の概要
・橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の購入(チャージ)方法
・橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の利用方法
についてまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください
目次
橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」
橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の概要
橋本市プレミアム付デジタル商品券「Hashi-Mo」の販売が始まっています。
「Hashi-Mo」2023の概要
・販売期間:2023年10月2日~2024年1月31日
・利用期間:2023年10月2日~2024年2月15日
・購入単位:1,000円
・購入上限:スマホ1台あたり10,000円まで
・プレミアム率:30%(10,000円で13,000円分の商品券が購入できます)
・発行総額:2億6千万円(2億円+プレミアム分6千万円)なくなり次第終了
・利用区分:チャージ分は加盟店全店舗で利用できます。
プレミアム分は加盟店(地元店舗)で利用できます。
※販売は発行総額に達した時点で終了です。
※一度購入すると換金・払い戻しは不可です。
また期限を過ぎると残金は失効しますので使用できそうな分だけ購入するようにしましょう!
デジタル通貨は橋本市内の加盟店で使用できますが、利用対象者に関する規定の記載はありません。
購入は1,000円単位(1,000円で1300円分を購入)で行えますが、期間内で使えそうなお店があれば、上限まで購入する方がお得です。
橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の購入(チャージ)方法
プレミアム付デジタル商品券「Hashi-Mo」を購入するには、スマートフォンアプリchiica(チーカ)をダウンロードし、登録する必要があります。
chiica(チーカ)の登録方法
①はじめるをタップ
➁電話番号と任意のパスワードを入力
③利用規約を読み同意する
④SNSで届いた4桁の番号を入力
⑤アカウントの作成完了→情報を設定
⑥必要事項を入力し始めるをタップ
登録は簡単に行えます。
登録が終われば早速期間内に使えそうな分をチャージしておきましょう!
チャージには2つの方法があります
1.クレジットカードでチャージする場合
①アプリを開きマネーを追加する、または+をタップ
➁和歌山県橋本市を選択し、チャージしたいマネーをタップ
③クレジットカードの登録をします
④チャージしたい金額を入力し、チャージするをタップ
⑤各カード会社の画面でパスワードを入力し、送信をタップ
2.現金でのチャージ(セブン銀行ATM)
①スマホのアプリを開きチャージ方法で「セブン銀行ATM」を選択するとカメラが起動します
➁セブン銀行ATMの画面で「スマートフォンでの取引」またはチャージをタッチ
③表示される2次元コードをスマホで読み取ります。
④アプリに表示された企業コードをATM画面で入力し、確認をタッチ。
ATMの画面に従い操作を行い、金額入力後、現金投入口に紙幣を投入します。
※セブン銀行の操作に関することは、ATMの備え付け電話で問い合わせるようにしましょう。
(コールセンター:0120‐111‐164)
コールセンター受付:9時~18時(土日祝含む)
※12月30日~1月3日を除きます。
橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo」2023の利用方法
デジタル地域通貨は、市内のHashi-Mo加盟店で利用できます。
決済方法その1(ユーザースキャン方式)
①加盟店での支払い時にHashi-Mo(ハシモ)で支払うことを伝えます。
➁chiicaアプリで取扱登録店の2次元コードを読み取ります。
③決済金額をスマホに入力し、店員さんが金額を確認してから支払ます。
決済方法その2(ストアスキャン方式)
①加盟店での支払い時にHashi-Mo(ハシモ)で支払うことを伝えます。
➁お店が利用者の2次元コードを読み取ります。
③お店が(お店側のスマホで)決済金額を入力します。
④利用者が③の金額を確認して支払い完了
まとめ
橋本市プレミアム付デジタル商品券「Hashi-Mo(ハシモ)」について、概要や登録方法、利用方法をまとめてみました。
スマホ1台につき1,000円~10,000円までチャージできますが、利用期間は最大4か月半ありますので、上限まで購入しても使い切れるかと思います。
これからは年末年始の大売り出しやクリスマスなどのイベントもありますので、普段利用しているお店が加盟店にあればお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださりありがとうございました。