第2弾になる「かつしかプレミアム付商品券」の利用が11月から始まります。使えるお店(加盟店)第1弾と同じですが、加盟店一覧を全部チェックするのは大変なので、加盟店をカテゴリーからジャンル分けをしてみました。どんなジャンルのお店が加盟店にあるのか、加盟店を探す際の参考になればと思います。

この記事では、
・第2弾かつしかプレミアム付商品券2023の概要
・かつしかプレミアム付商品券2023が使える店(加盟店)
について調べてまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください
第2弾かつしかプレミアム付商品券2023
第2弾かつしかプレミアム付商品券2023の概要
第2弾かつしかプレミアム付商品券の募集は既に終了しており、11月より利用ができます。
概要を簡単にまとめてみました。
第2弾かつしかプレミアム付商品券2023概要
使用期間:2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水)
販売額:1セット10,000円
購入額:1セット12,000円(500円券×24枚)
プレミアム率:20%
商品券内訳:一般商店専用券14枚、大型店・一般商店併用券10枚
購入の上限が5セットまでなので、上限まで購入できれば10,000円分がお得になりますので、プレミアム分を何に使おうか考えるとちょっとわくわくしますね。
クリスマスのプレゼントやバーゲンなどで自分へのご褒美に欲しいものを買ったりするのも良いですね。
次に、どんなジャンルのお店が加盟しているのかを調べてみました。
かつしかプレミアム付商品券2023が使える店(加盟店)
かつしかプレミアム付商品券が使えるお店は、10月18日時点で1271店舗あります。
↓↓↓商品券取扱店一覧は下記のサイトでチェックできます。
検索の方法は、
・全登録店から検索
・大型店一覧
・地区から探す
・現在地から探す
とありますが、1271店舗の中から普段利用しているお店を探し出すのは大変なので、店名が分かっていれば、「条件で絞り込む」で並び順を「あ~」にすると探しやすいかと思います。
加盟店のカテゴリー
・コンビニエンスストアー(99)
・サービス業(74)
・スーパーマーケット(51)
・ドラッグストア(64)
・ほぐし専門店(1)
・不動産業(11)
・小売業(521)
・理美容業(61)
・飲食業(380)
・その他(4)
商品券取扱一覧では、大きく10のカテゴリーに分かれていました。
そこから更にジャンル分けをしてみようと思います。
商品券取扱店のジャンル
・コンビニエンスストアー
ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ
・サービス業
ヨガスタジオ、ヘッドスパ、印刷媒体、接骨・鍼灸・マッサージ、整体院、接骨マッサージ、鍼灸・整骨、幼児教育、クリーニング業、エステ・リラクエーション、写真撮影業、葬祭業、診療所、訪問介護事業、産後ケア、動物病院、アロマスクール&サロン、学習塾、タクシー、カラオケ店、レンタカー業
・スーパーマーケット
一般12店舗、大型店39店舗
・ドラッグストア
ドラッグストア、調剤薬局
・ほぐし専門店
揉みほぐし専門店
・不動産業
不動産仲介
・小売業
食肉業、中国・韓国食品飲料小売、衣料品、生花店、洋菓子店、雑貨店、文具店、パン販売、食品販売、惣菜製造販売、メガネ・時計販売、テイクアウト専門、自転車販売・修理、酒類販売、金物販売、米穀小売業、玩具小売、釣り具用品、家電販売、麺類製造販売、靴小売、スポーツ用品、陶磁器小売
・理美容業
理容・美容、ネイル・まつげエクステ
・飲食業
居酒屋、カフェ、スナック、中華料理、台湾料理、インド料理、韓国料理店、アジア料理、そば店、パスタ店、ラーメン店、ホルモン店、寿司店、とんかつ店、カレー店、ピザ店、焼鳥店、焼肉店、創作料理
・その他
建設業、広告看板印刷、コンピューター修理販売、印刷業
大きく分けて上記のジャンルが参加していました。
これから寒くなると燃料が必要なご家庭も多くなると思われますが、ガソリンスタンドなどは見つかりませんでした。
有効期限が1月末までなので、灯油など季節的に必要なものをプレミアム分で補えたら嬉しいですね。
まとめ
第2弾となるかつしかプレミアム付商品券が11月より利用開始されます。
加盟店は第1弾と同じですが、カテゴリーからジャンル分けをしてみました。
どんなジャンルのお店が登録されているのか分かるかと思います。
これからクリスマスや歳末バーゲン、初売りなど購買意欲を高めるさまざまなイベントがありますし、普段利用されているお店での買い物や外食などに利用すると3か月間で使い切れるかと思います。
プレミアム分を何に使おうかワクワクしながらお買い物を楽しみましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。