西日本最大級と言われている「にし阿波の花火」が4年ぶりに開催されます。
日本全国から9社の花火師が集結、花火師競技大会で技を競い合います。
2023年度のチケットは完売しており無料観覧エリアはないため、花火を観たいけどみられない方が多いと思います。
そこで花火が見える穴場の場所と駐車場やトイレは設備されているかを調べてみました。

この記事では
・にし阿波の花火2023概要
・にし阿波の花火2023穴場の場所と駐車場・トイレはある?
についてまとめていきます。

ぜひ最後までご覧ください
にし阿波の花火2023
にし阿波の花火2023概要
にし阿波の花火は、花火師の技を競う花火大会で、2万発以上の花火が上がるとのことなので、見どころが盛りだくさんです。
にし阿波の花火2023概要
日程:2023年11月11日(土) 荒天中止(順延なし)
時間:18:00~20:00頃
人出:1万5000人(2019年)
場所:三野健康防災公園
住所: 徳島県三好市三野町清水
アクセス:
【電車】岡山駅→2~3時間で江口駅→徒歩約30分(約2.2㎞)で会場
高松駅・松山駅・高知駅→阿波池田経由1時間40分~4時間→江口駅→徒歩約30分(約2.2㎞)
【車】徳島自動車道美馬ICから約10分
見どころ
音楽と花火がシンクロし技を競い合う花火競技大会です。
虹色に変化する尺玉や最大幅300mにも及ぶミュージックスターマインは圧巻です。
楽曲はトータル14曲、世界最高峰の花火師が集結し、豊富なプログラムを楽しめます。
にし阿波の花火2023穴場の場所と駐車場・トイレはある?
花火会場には無料の観覧場所は用意されていないため、無料で観られそうな場所を探してみましたが、おすすめできそうな場所はありませんでした。
有料になりますが、唯一おすすめできるとしたら下記の場所になります。
四国三郎の郷
四国三郎の郷はキャンプ場で、コテージもあります。
宿泊場所ですので駐車場やトイレはあります。
しかし、2023年の「にし阿波の花火」の日は、残念ながら空きがない状態でした。
住所:徳島県美馬市美馬町境目39‐10
アクセス:
・JR徳島線「阿波半田駅」下車→車で10分
・徳島自動車道「美馬IC」→国道438号→県道12号(鳴門池田線)を西へ7㎞(三野町境の高瀬谷橋て目を左折)約15分
まとめ
11月11日(土)に4年ぶりに開催される「にし阿波の花火」が観られる無料の穴場の場所を探してみました。
花火大会会場に無料の観覧場所を設けておらず、周辺は田畑が多いまちで山に囲まれた場所であるため、おすすめできそうな場所はありませんでした。
航空写真などでもチェックしましたが、施設以外の駐車場もないため、花火が観られるとするとキャンプ場くらいかと思われます。
来年以降も開催が決定されたら、有料観覧席を申し込む、もしくはキャンプ場でバーベキューを楽しみながら花火を観るなど早めに計画を立てられてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\福袋2024です/