Amazonに学生限定で映画見放題、音楽聞き放題、本読み放題の「prime student」というお得なプログラムがあります。6ヶ月も無料で体験できて、解約しなければそのあと月額250円で継続できるというプランです。私は普通に料金を支払って映画を観ていますが、prime studentが一般とどう違うのか気になって調べてみました。無料体験も利用するためには登録が必要ですが、登録資格があるにもかかわらず登録できない方もおられるようです。なので今回は、prime student会員について、登録方法や登録できない時の対処法、一般有料会員への切り替えについてまとめてみました。
目次
prime student会員について
[quads id=1]
prime studentとは?
Amazonのprime studentとは、Amazonプライムの学生限定割引が効くお得なプランのことです。
登録から6か月間は無料体験できます(内容は通常会員と同じです)。無料期間が終了すると、年額2,450円(税込)または月額250円(税込)の有料会員登録に自動更新されます。
無料期間中のみ利用を希望する方は、会員登録の自動更新停止またはキャンセルがいつでも行えます。
無料期間が6ヶ月ありますので、もともと無料期間中のみを希望されているかたは、うっかり解約するのを忘れてしまいがちですのでご注意くださいね。
会員特典は?
話題の映画や最新アニメなど対象の映画やテレビ番組が追加料金なしで見放題です。
J-POP、K-POP、洋楽、アニソンなど1億曲をシャッフル再生
お急ぎ便は最短翌日に届きます。
お届け日時指定便が可能です。
注文金額にかかわらず使い放題です。
クーポン利用で対象のBoseオーディオ製品が15%オフになります。
1000冊以上の本、マンガ、雑誌が0円で読み放題です。
その他にも…。
・Amazon Photos無料アプリで、カメラや携帯で撮影した写真を何枚でも保存でき、複数のデバイスで管理できます。
・取り寄せた商品を配送完了の翌日から7日間無料でお試し、試着後に購入を決定できます。
・対象のソフトウェアの割引で常に5~54%OFFになります。
・タイムセールに30分早く参加できます。
買いたいものがある時に、タイムセールに30分早く参加できるのっていいですね。
[quads id=1]
対象者と条件
prime studentの対象者は、日本国内の大学生、大学院生、短期大学生、専門学校生、高等専門学校生に通学中の方で、かつ有効な学籍番号を持っている方に限られます。
登録には上記に該当する対象者の他にも条件があります。
- 学籍番号がない場合、学生用Eメールアドレスを入力する、もしくは学生証の写しなど学生を証明できる書類をカスタマーサービスに送る。
- Amazon.co.jpアカウントを持っている。
- 会費支払用のクレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカード(持っていない場合、保護者の同意があれば、au WALLETプリペイドカード、デビットカードまたは保護者のクレジットカードを利用)を持っているか、携帯決済が可能なこと。
- 会員限定の特典やキャンペーンに関するEメールを送ることに同意できること。
- 未成年者は保護者の同意があること。
無料期間のみの利用もできますので、ぜひ体験してみましょう!
登録について
登録するにあたり、注意点を知っておく必要がありますので、先に注意点を記しておきます。
Prime Student会員に登録すると、お支払済みのAmazonプライム年会費の残月分に相当する額が返金されます。
Prime Student有料会員に更新されます。
最長で4年間、すべてのPrime Student特典が利用できます。
大学から大学院に進学しても、残りの期間がある場合は、残った期間分のみ引き続きPrime Studentとして利用できます。
毎月または毎年会員登録が更新されます。
自動更新をオフにしている場合は更新されません。
最長で4年間、Prime Studentを利用できます。
その家族会員はそのままPrime Studentに引き継がれ、Amazonプライムの特典を継続して利用できます。
ただし…
- 家族会員にPrime Studentの特典は引き継がれません。
- プライム会員がPrime Student会員になった場合、家族会員を追加または変更することはできません。
\こちらから登録できます/
※プライム会員になると、Amazon.co.jpロゴの下に「プライム」の文字が表示されますので、確認しておきましょう!
登録できない時の対処法
[quads id=1]
登録資格があるにもかかわらず登録できなかった場合
学生用Eメールアドレスまたは学籍番号を持っていない場合
Amazon.co.jp のアカウントに登録されているEメールアドレスから
amazon-student-verification@amazon.co.jp
宛てに、教育機関の名称が記載されたいずれかの画像を送ります(スキャンもしくはデジタルカメラ、携帯電話で撮影したものでOK)。
- 学生証
- 在学証明書
- 受講証明書
- 合格通知書(半年以内に入学見込みの場合のみ)
【注意】
- 提出書類に記載の氏名が、Amazon.co.jpに登録している名前と一致していること。
- 提出書類に有効期限の記載がない場合、授業に出席していることが証明できる内容、または現在まで3か月以上在籍していることが証明できる書類を追加で提出するよう求められる場合があります。
クレジットカード、デビットカード、au WALLETプリペイドカードを持っていない場合
親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード、デビットカード、またはau WALLETプリペイドカードでも申込むことができます。携帯決済も利用できます。
クレジットカード等の認証が得られなかった場合
クレジットカード情報を確認したうえで再度登録を試してみてください。登録が完了するまでは、Prime Student の会員特典を利用することができません。
認証用のEメールが届かない場合
- 登録の際に入力した学生用Eメールアドレスに送られていますのでそちらで確認してください。
- Eメールアドレスが間違っていないかを確認して下さい。
- 迷惑メールフォルダを確認してください。
- Amazon.co.jp からのEメールが受信拒否の設定になっていないかご確認ください。受信拒否設定になっている場合は、amazon-student@amazon.co.jp をアドレス帳に登録するか、セーフリストに追加してください。
- 一度会員登録に使用した学生用Eメールアドレスを別のアカウントで再度使用することはできません。
それでも登録できない場合は、カスタマーサービスまでご連絡を!
切り替え方法
Prime Studentの体験期間中いつでも、年払いまたは月払いの有料会員に切り替えられます。
切り替えると、Kindleオーナーライブラリーを含むすべての特典を利用することができます。
切り替え方法
下記の手順で行えます。
- Amazonプライム会員情報に移動します。
- 「 プライムプラン」を選択します。
- Prime Student有料会員になってすべての特典を利用するを選択します。
- ページの右下にある有料会員になるを選択します。
【注意】
- 無料体験は、1人1回限りのサービスのため、無料体験をキャンセル後、再び無料体験することはできません。
- Prime Student有料会員資格は最長で4年間です。
無料体験期間の特典のみで十分な場合は、6ヶ月の無料期間を楽しまれた方がお得です!
まとめ
Amazonのお得な学生限定プランのPrime Studentについて、登録方法や登録できない時の対処法、有料会員への切り替えについてまとめてみました。
無料体験期間が6ヶ月もありますので、このプランを使わないともったいないと思います。
無料体験期間に解約もできますので安心して利用できます。
また体験期間の利用でそのまま継続したい場合は、最長4年間の有料会員、年額2,450円(税込)または月額250円(税込)が自動継続されます。
月額250円ってハードルが低いですし、ましてや年額を月割りすると204円なのでかなりお得です。
限られた期間なので、ぜひ映画や音楽などの特典を体験されてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント