プレミアム商品券2023名古屋市の加盟店/使えるお店はどこ?スーパー/コンビニ/百貨店/薬局など調査!

ライフ
Sponsored Links

2023年の名古屋市プレミアム商品券の募集についての発表がありました。紙商品券と電子商品券の2種類があり、1人最大5口まで、どちらか一方の抽選に応募することができます。当選者が販売期間に購入することになります。しかし、名古屋市内のすべてのお店が対象ではありませんので、プレミアム商品券が使える加盟店(スーパー、コンビニ、百貨店、ドラッグストア、家電量販店、書店、衣料品販売、コストコ、ドン・キホーテなど)を調べてみました。

プレミアム商品券2023名古屋市の加盟店/使えるお店はどこ?

[quads id=1]

加盟店の店舗数

2023年名古屋のプレミアム商品券(紙商品券・電子商品券)が使えるお店が検索できるサイトをご紹介します。

参加店舗一覧からご利用したい店舗があるかを探してみてくださいね。

商品券が使えるお店の件数は以下の通りです。

・紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店 4252件

・紙商品券が使えるお店 5918件

・電子商品券が使えるお店 4471件

両方使えるお店が増えてますね

プレミアム商品券が使える主なお店は?

プレミアム商品券の使用可能な主なお店は、

  • 百貨店
  • スーパーマーケット/食料品
  • コンビニ
  • ドラッグストア
  • ホームセンター・家具・インテリア
  • 家電量販店・電気機器販売
  • 衣料品販売
  • 書籍・ソフトウェア販売

ショッピングモール、百貨店などの大型商業施設では、一部の専門店で商品券が利用できない場合がありますのでご注意ください。

[quads id=1]

百貨店

百貨店の紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店です。

松坂屋 名古屋店 名古屋市中区栄3丁目16番1号

ジェイアール名古屋タカシマヤ 名古屋市中村区名駅JRセントラルタワーズ(1階)

近鉄パッセ (近鉄百貨店名古屋店) 名古屋市中村区名駅1-2-2

名鉄百貨店 本店  名古屋市中村区名駅1丁目2-1

名古屋 栄 三越  名古屋市中区栄3-5-1

星ヶ丘 三越  名古屋市千種区星が丘元町14-14

スーパーマーケット/食料品

スーパーマーケットでで紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、205件あります。

紙商品券:205件  電子商品券:153件

フィール、アオキスーパー、バロー、ヨシヅヤ、マックスバリュ、ピアゴなど他にも多くの加盟店があります。

加盟していない店舗もありますので、最寄りの店名も検索してみてください。

[quads id=1]

コンビニ

コンビニエンスストアで紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店です。

店舗については検索してみてください。

セブンイレブン

ローソン

ファミリーマートは、電子商品券が使えるお店はなく、紙商品券のみですが、最寄りのお店が加盟店であるかを検索をしてみてください。

その他のコンビニエンスストアは加盟店一覧には含まれていませんでした。

ドラッグストア

ドラッグストアで紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、493件です。

紙商品券:507件  電子商品券:500件

ツルハ、サンドラッグ、ゲンキー、マツモトキヨシ、ココカラファイン、ウエルシア、amano、スギ薬局ほかがあります。

ホームセンター

ホームセンターで紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、42件です。

紙商品券:65件  電子商品券:45件

ニトリ、ナフコ、ロイヤルホームセンター、カーマプロ、DCM、カインズ、バローなどがあります。

[quads id=1]

家電量販店・電気機器販売

家電量販店で紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、104件です。

紙商品券:116件  電子商品券:108件

エディオン、ジョーシン、ケーズデンキ、ヤマダデンキ、ビックカメラ、コジマなどがあります。

衣料品販売

衣料品販売で紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、195件です。

紙商品券:342件  電子商品券:214件

ユニクロ、AOKI、洋服の青山、買取王国など店名が数多くがあり、学生服靴屋さんも含まれていました。

書籍・ソフトウェア販売

書籍・ソフトウエアで紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、31件です。

紙商品券:34件  電子商品券:38件

未来屋書店、丸善、三洋堂書店、TSUTAYA、ジュンク堂など。

コストコやドン・キホーテは?

コストコとドン・キホーテも検索してみました。

コストコは加盟店ではありませんでした。

ドン・キホーテは、両方の商品券が使える所は11件ありました。

まとめ

2023年の名古屋市プレミアム商品券が使えるお店を調べてみました。

紙商品券と電子商品券の両方が使えるお店は、名古屋市内全店で4252件ありました。

私が以前に暮らしていたところは、加盟している飲食店のみ使えましたが、名古屋市は飲食店だけではなく、スーパーやドラッグストア、医療、理美容などカテゴリーが広い点が素晴らしいと思います。

利用できる期間が、令和5年6月22日(木)~令和6年1月31日(水)の約7ヶ月間ですので、普段通う身近なお店に加盟店がたくさんあれば、購入した分は十分使い切れそうです。

大手の会社の殆どは参加しているようですが、店舗によっては加盟していないお店もありますので、ぜひこちらで検索してみてくださいね。

最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました