今年もなばなの里冬のイルミネーションの季節が来ました。毎年秋から冬には紅葉もライトアップされ鏡池に映る真っ赤に色付いた紅葉が美しく、寒い真冬にはイルミネーションが一段と輝きを見せてくれます。この記事では、冬のイルミネーションの開催期間、営業時間、点灯時間、場所や駐車場、行きおよび帰りのルートについてまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください
目次
なばなの里イルミネーション2023‐2024
なばなの里イルミネーション期間は?
なばなの里では、サマーイルミネーションと冬のイルミネーションの2回が開催されています。
ここでは冬のイルミネーションについてまとめることにします。
なばなの里イルミネーション2023‐2024
開催期間:2023年10月21日(土)~2024年6月2日(日)
※2023年12月23日~25日を除く
2023年12月23~25日について
2023年12月23日~25日は、クリスマス特別営業日となっていますので、日付指定券(専用前売り券)が必要です。
現地チケット売り場での当日券は販売されておらず、会員特典や通常時の一般券や前売券等も利用できないのでご注意ください。
日付指定券は抽選ではなく先着販売です!
日付指定券の販売日・時間
販売予定:2023年11月15日0時~売り切れ次第終了
料金:小学生以上5,000円(金券2,000円分付)
営業時間:15時~23時
クリスマス特別営業についての詳細はこちらをご覧ください。
(タップするとなばなの里HPのチケットストアに移動します)
アクセスが集中する恐れがありますので、予めチケットストアをチェックしておきましょう!
なばなの里イルミネーションの営業時間と点灯時間
イルミネーション開催時の営業時間と点灯時間について公開されている時間をまとめてみました。
【営業時間2023年10月】
10時~22時:21日(土)~22日(日)
28日(土)~29日(日)
10時~21時:23日(月)~27日(金)
30日(月)~31日(火)
【営業時間2023年11月】
10時~22時:3日(金・祝)~5日(日)
11日(土)~12日(日)
18日(土)~19日(日)
23日(木・祝)~26日(日)
10時~21時:1日(水)~2日(木)
6日(月)~10日(金)
20日(月)~22日(水)
27日(月)~30日(木)
点灯時間と12月以降の営業時間について、現時点では未公開のため随時更新します。
なばなの里の場所・アクセス・駐車場
なばなの里の周辺地図です。
イルミネーション開催期間のアクセスです。
【電車・バスの場合】
・近鉄名古屋駅→(準急・普通20~25分)→近鉄長島駅→直通バス約10分でなばなの里
・なんば→(近鉄特急120分)→桑名駅→(準急・普通約5分)→近鉄長島駅→直通バス約10分でなばなの里
・神戸三宮→(近鉄特急170分)→桑名駅→(準急・普通約5分)→近鉄長島駅→直通バス約10分でなばなの里
・伊勢中川、大和八木→(近鉄特急40~90分)→桑名駅→(準急・普通約5分)→近鉄長島駅→直通バス約10分でなばなの里
【車の場合】
・名古屋から名古屋高速東名阪経由(15分)→長島ICから一般道で約10分→なばなの里
・名古屋から名古屋高速伊勢湾岸道(30分)→湾岸長島ICから一般道で約15分→なばなの里
・大阪から吹田JCT名神高速(120分)→大垣ICからR258/R23経由で約50分→なばなの里
・大阪から吹田JCT名神/新名神(110分)→四日市JCT豊田方面へ伊勢湾岸自動車道(5分)→湾岸長島IC→なばなの里
・大阪から松原JCT西名阪・東名阪(120分)→四日市JCT豊田方面へ伊勢湾岸自動車道(5分)→湾岸長島IC→なばなの里
・東京から東名高速→豊田JCT大阪方面へ伊勢湾岸自動車道→湾岸長島IC→なばなの里
カーナビに設定する際の住所です。
みえけん くわなし ながしまちょう こまえ うるしばた 270
目的地:なばなの里
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
TEL:0594-41-0787
なばなの里には無料駐車場が5700台分あります。
それだけ周辺の道路は混み合いますので、行きと帰りのルートが紹介されています。
↓↓↓なばなの里行きのルートです。

引用元:なばなの里HP
名古屋方面からは赤の矢印の方向へ、四日市方面からは青の矢印の方向に進むとなばなの里に到着します。
↓↓↓お帰りのルートです。

引用元:なばなの里HP
なばなの里へのは入り口と出口が異なります。
名古屋方面は赤の矢印方向へ、四日市方面は青の矢印方向に進むことがおすすめされています。
イルミネーション期間中は、帰りの道路が渋滞しますので、遠方の方は特にトイレを済ませてから帰るようにしておくと安心です。
トイレはなばなの里の村内や無料駐車場にもありますので、出口から外に出てしまっても、多少並びますがトイレの心配はありませんよ~。
まとめ
なばなの里の冬のイルミネーションについて、開催期間や場所、アクセス、駐車場についてまとめてみました。
行きや帰りのルートがあり、渋滞はしますが少しずつは進みますのでその通りに行った方がスムーズに動けます。
混雑日や混雑時間もありますので、また別の記事でまとめることにします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。