2023年も安倍川花火大会が行われることになりましたね。一時は新型コロナの影響で中止をしていましたが、昨年からまた花火大会が行われることになり、毎年楽しみにしているので大変うれしいです。そこで今回は、2023年安倍川花火大会の日程(時間)、会場(打ち上げ場所)、交通手段(アクセス)とおススメの穴場についてまとめてみました。
\お近くの方はよろしければこちらも/
安倍川花火大会2023
[quads id=1]
概要
2023年は、第70回目となる静岡市の安倍川花火大会の開催日が決まりました。
およそ1時間半の間に1万から1万5000発の花火が夜空を華麗に彩ります。
もう楽しみでしかないですよね。
今年は、40万人の来場者を見込んでいるとのことです。
かなり混み合うことが予測されますが、マスク着用や飲食は個人の判断に委ねられるため、打ち上げ場所は去年同様、密集を避けるため4ヵ所で行われる予定です。
日程(時間)
2023年7月22日(土) 19:30~21:00 雨天決行、荒天時中止
悪天候時の予備日は設けられていません。
昨年は、19:30~1時間で行われました、今年は30分延長して行われる予定です。
[quads id=1]
会場・打ち上げ場所
会場の発表はまだ行われておらず、昨年と同じ場所を検討しているとのことです。
昨年は、安倍川橋上流の湖畔で行われました。
場所:静岡県静岡市葵区藤兵衛新田
引用:安倍川花火大会本部HP
こちらの地図を参考に、変更がありましたら随時更新します。
交通手段・アクセス・交通規制
会場はJR静岡駅よりかなり遠くなります。
浴衣の方は歩くのが大変かもしれません。
電車利用の場合 JR静岡駅から徒歩35分 JR静岡駅からタクシーで10分
※静岡県庁南側から有料シャトルバスあり
車利用の場合 静岡ICから約4.5km
※花火会場近くには駐車場はありませんのでご注意ください。
当日会場周辺では交通規制が行われています。
2022年の交通規制に関するお知らせを参考にしてください。
※花火大会の時間帯が延長されていますので交通規制時間も延長する可能性が高いです。
[quads id=1]
観覧席について
2022年は、新型コロナウィルス感染症の対策として、桟敷席を廃止し、会場を拡大しています。
そのため、田町のどこからでも観覧席に入れるようになっていました。
2023年も昨年と同じ場所で打ち上げを検討しているとのことですので、観覧に関しても昨年同様になると思われます。
こちらも随時更新します。
穴場スポット
花火会場の混雑は避けたい方におススメのスポットです。
静岡大橋
安倍川駅より徒歩約20分、花火会場の下流側にあります。
橋の上やその周辺から花火を観ることができます。
アピタ静岡店屋上駐車場
花火会場からは離れていますが、アピタ静岡店の屋上からも花火を観ることができます。
ただ、花火観覧のために用意されている場所ではなく、通常営業している駐車場です。
ショッピングモールですので、トイレの心配はありません。
営業時間:~21:30 クォーレ館:~22:00
田子重西中原店 屋上駐車場
こちらも花火会場用に用意された駐車場ではありません。
営業時間は24:00まで行われています。
[quads id=1]
まとめ
2023年(第70回)の安倍川花火大会の日程が決定しました。
打ち上げ場所は、昨年と同じ場所で行うことを検討しているとのことです。
観覧客は40万人を見込んでいるとのことですので、かなり混みあうことが予測されます。
荒天時は中止することになりますが、予備日はありませんので、当日晴天であることを願っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
\会場周辺ホテルです。静岡駅北口徒歩10分!会場まで徒歩22分/
コメント